予約

電話

名古屋でウルトラセル3Dリフトアップをご検討の方へ

ウルトラセル3Dリフトアップなら名古屋の美容皮膚科八事石坂クリニック

ウルトラセル3Dリフトアップとは

ウルトラセル3Dリフトアップとは

ウルトラセル3Dリフトアップは、イントラセル(SRR)・イントラジェン(GFR)・HIFU(FUS)の3つの機能を組み合わせた複合型治療機です。

ウルトラセル3Dリフトアップの最大の特徴は、皮膚の表層(表皮・真皮層上部)、中間層(真皮層・脂肪層)、そして従来の機器では届かなかった深層(SMAS筋膜)にまで到達することで土台からアプローチできる点です。
それにより、かつてないほどにシワやたるみを引き上げることが可能になりました。

メスを使う治療に抵抗がある方、ダウンタイムのない治療を希望される方に特におすすめの治療法です。

ウルトラセル3Dリフトアップの3つの機能の比較表

効果

イントラセル(SRR) 針の無いタイプの電極を用いて照射し、表皮から真皮上層へ熱を与えます。

コラーゲンの再生を誘導し、毛穴の引き締めお肌のハリを生み出します。
イントラジェン(GFR) 真皮下層にラジオ高周波を格子状に照射して熱を加えることにより、コラーゲン繊維を収縮させ、即時にたるみを引き締め、しわも改善します。
HIFU(FUS) 深層にあるSMAS筋膜を加熱し、引き締め、コラーゲンの生成を促します。

メリット

イントラセル(SRR) 従来の機器では難しかった、目元・口元ギリギリまで照射が可能です。
イントラジェン(GFR) 表皮を傷つけることなく皮膚の真皮層までエネルギーを届けることが可能です。
HIFU(FUS) フェイスリフト手術でなければ届かなかった、筋膜(SMAS)にメスを使用せず、アプローチが可能です。

デメリット

イントラセル(SRR) 施術直後に赤みが出る場合があります。
イントラジェン(GFR) たるみの程度より、効果の出方に個人差があります。
HIFU(FUS) フェイスラインの照射時に多少の痛みを感じる場合があります。

ダウンタイム

イントラセル(SRR)、イントラジェン(GFR)、HIFU(FUS)共にほとんどありません。

ウルトラセル3DリフトアップとウルトラセルQプラスとの違い

冒頭でご説明した通り、ウルトラセル3Dリフトアップは、イントラセル(SRR)・イントラジェン(GFR)・HIFU(FUS)の3つの機能を組み合わせた複合型治療機器を使用し、表皮、真皮、SMAS筋膜の各層へとアプローチします。
3つの効果が、1度の施術で同時に得られる治療法で、緩んだ筋膜を引き上げ、肌の深層からコラーゲンの生成を促します。

ウルトラセルQプラスは、HIFU(FUS)のみの機能を使用した治療機器です。
1つの機能を使用し、表皮、真皮、SMAS筋膜の3層を同時にアプローチすることで皮膚を内側から引き上げ、しわ・たるみを改善します。

ウルトラセル3Dリフトアップの場合、3つの機能の相乗効果により、お肌を支える土台部分からお肌の表層までハリを与えます。
しわ・たるみのお悩みだけでなく、皮膚の引き締めやお肌の弾力の改善をご希望の方へおすすめの治療です。

比べて納得!
当院のウルトラセル3Dリフトアップのポイント

ウルトラセル3Dリフトアップはショット数が大事!
効果が出るよう十分に照射します

ウルトラセル3Dリフトアップのクリニック選びで、注意したいのがショット数(照射する量)。

ショット数が多ければ効果は高くなりますが、実は、ショット数が多くなるほどクリニックにとってはコストが高くなるという事情があるのです。
ウルトラセル3Dリフトアップが一見安く見えるクリニックでは、1回あたりのショット数を少なく設定している可能性がありますので、よくご確認くださいね。

八事石坂クリニックでは、より確実なリフトアップ効果が出るよう、十分なショット数で照射します。

当院のウルトラセル3Dリフトアップのショット数

HIFU 290ライン
GFR プレミアム400ショット
スタンダード200ショット
(※120Jの高出力で照射)
SRR プレミアム600ショット
スタンダード400ショット

HIFU・GFR・SRRについて詳しくはこちら


GFRは独自の工夫で、副作用を抑えながら高出力で照射

ウルトラセル3Dリフトアップの機能の一つGFRは、ショット数だけでなく、1回あたりの出力の高さ(強さ)も大切。
もちろん、出力が高ければ効果が高くなりますが、その分やけどや腫れといった副作用が生じるリスクも高くなってしまいます。

当院では、独自の工夫により、リスクをしっかり避けながら高出力での照射を実現しています。
他のクリニックでは通常60~80Jの熱量で照射しているところを、当院では最大120Jで照射しています。

ウルトラセル3Dリフトアップの3つの機能について詳しくはこちら


顔全体を引き上げるから、リフトアップ効果が違います!

目元から顎下までリフトアップ

「顎下のたるみが気になるから、顎下だけ、HIFUだけ照射すれば十分!」と思われがちですが、それは大きな間違いです。

顔の下半分に生じるたるみの症状は、顔全体の皮膚がたるんだ結果として現れているものです。
したがって、気になる部分だけの照射では、十分なリフトアップ効果は得られません。

さらに、ウルトラセル3Dリフトアップは3つの機能の相乗効果で初めて高い効果が出せるもの。
HIFUだけ、GFRだけといった照射では、ウルトラセル3Dリフトアップの効果は発揮できません。

顔の部位ごとや機能ごとに細かく分けてメニュー設定しているクリニックもありますが、ご注意くださいね。

八事石坂クリニックのウルトラセル3Dリフトアップは、フルコースでご提供。
SRR・GFR・HIFUの3つの相乗効果で、目元から顎下までしっかり引き上げます。

HIFU(ハイフ)について動画で詳しく解説!

HIFU(ハイフ)の仕組みや効果を始め、クリニックによって料金の違いがある理由、当院でウルトラセル3Dリフトアップを導入している理由、エステで行うHIFU(ハイフ)との違いなど徹底解説しております。
ぜひ参考にしてください。

ウルトラセル3Dリフトアップの料金プラン

~初回トライアル~

ウルトラセル(HIFU)

メスを使用せずリフトアップしたい方必見!
当医師が施術いたします。

1回 107,800(税込)

ウルトラセル3Dリフトアップ

月・水曜日限定特典あり!!

1回 220,000(税込)

ウルトラセル3Dリフトアップ

部位・範囲 回数 料金(税込)
ウルトラセル3Dリフトアップ・スタンダード(顔全体) 1回 ¥275,000
ウルトラセル3Dリフトアップ・プレミアム(顔全体) 1回 ¥385,000

イントラセル

部位・範囲 回数 料金(税込)
イントラセル目元 1回 ¥44,000
イントラセル口元 1回 ¥44,000
イントラセル頬全体 1回 ¥66,000
イントラセル顔全体 1回 ¥88,000

イントラジェン

部位・範囲 回数 料金(税込)
イントラジェン・ドクター照射(冷却付き)400shot 1回 ¥176,000
イントラジェン・ナース照射 400shot 1回 ¥88,000
イントラジェン・追加照射 100shot 1回 ¥22,000

ウルトラセル3Dリフトアップのよくある質問

Q

ウルトラセル3Dリフトアップの痛みはどれくらいですか?

A

ウルトラセル3Dリフトアップは、お肌への負担の少ない治療ですから、施術中も多少の熱感がある程度で、痛みはほとんどありません。
痛みが不安な方は、ご希望により麻酔をご用意することもできます。お気軽にお申し付けください。

Q

ウルトラセル3Dリフトアップの効果は1回で実感できますか?

A

従来の「切らないたるみ治療」は、治療を複数回繰り返してようやく効果を感じられるものでしたが、ウルトラセル3DリフトアップはSMAS筋膜層から強力に引き上げる治療ですので、1回の施術だけでも治療効果を実感していただけます。

Q

ウルトラセル3Dリフトアップにダウンタイムはありますか?

A

ウルトラセル3Dリフトアップはお肌を傷つけない治療ですので、ダウンタイムはほとんどありません。
治療直後は赤みが出る場合がありますが、数時間程度で自然に消えます。
例えば、午前中にウルトラセル3Dリフトアップの施術を受けていただき、夜にはメイクをしてのお出かけが可能です。

Q

ウルトラセル3Dリフトアップの効果はどれくらい持続しますか?

A

患者さまの肌質・体質や部位によって差はありますが、だいたい6か月~12か月は効果が持続します。
ウルトラセル3Dリフトアップは、肌の奥深くまで熱エネルギーを届けるため、じわじわとコラーゲンを生成し続けて肌に長時間ハリを与えることができるのも特徴です。

Q

リスク・副作用について教えてください。

A

赤み、ほてりが出る場合がありますが、数日で治まります。
ごく稀に腫れ、ヤケド、あざなどの恐れがあります。
上記の症状が長引く場合にはご連絡、ご相談ください。

ウルトラセル3Dリフトアップの禁忌事項

下記に該当される方は治療をお受けできない場合がございます。
ご不明な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 妊娠されている方
  • ケロイドを有する部位またはケロイド体質の方
  • 心臓に疾患がある方
  • 出血性疾患を発症している方
  • 心臓にペースメーカーを体内に埋め込まれている方
  • 糖尿病による合併症を発症している方
  • その他、医師が施術不可能と判断した方

カウンセリングのお申し込み


先頭へ