今年も残すところわずかとなりました。
数時間前に今年の仕事のすべてを無事終えることができました。
年末は大きな手術がずっと続いていましたが、なんとか予定通りに終えることができました。
振り返ってみると、患者さんの希望される手術の内容が年々難しくなる一方で、今月はずっと緊張の連続だったような気がします。
鼻の手術では、例年「他院修正手術」が大半でしたが、当クリニックでうけるのが初回手術、という患者さんも少しずつ増えてきているようです。
少し知名度が上がってきた結果かな、と分析しています。
眼の手術はそれほど増えているわけではありませんが、内容が難しい手術の最右翼と思われる「下眼瞼下制術」を希望される患者さんが増えてきているように思います。
それ以外に特記すべきことは、今年は「口周り」の手術を希望される患者さんが目立ってきたことです。
鼻翼基部プロテーゼ挿入術はほかのクリニックではあまり手掛ける先生がいないせいか、当クリニックで増えた手術となりました。
手術そのものはそれほど難しいわけではありませんが、ちょっとしたコツのいる興味深い手術で、なんといっても口元を比較的容易に目立たなくすることができる点で魅力のある手術だと思います。
口角拳上術も今年増えた手術のひとつです。
傷のことが問題になりやすいのですが、これも術後の効果がわかりやすいという点では魅力のある手術と思われます。
このように一般的な手術があまりなく特殊な手術が大部分の変わったクリニックになってきたようです。
来年はいったいどのような手術が増えるか、楽しみでもあり少し不安でもあります。
年々確実に体力が衰えてきていることを実感しながら、どこまで患者さんのご希望にこたえることができるか、来年は正念場になりそうです。
今年1年間、いろいろな方に大変お世話になりました。
またご遠方からこんな片田舎のクリニックまで足を運んでいただいた患者さんに感謝申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年をお迎えください。
美容外科クリニックにとって1年で一番忙しい月が、すでに半分経過しました。
毎年恒例?の振り返りと来年の抱負を、と思いましたが・・・。
一言、来年も続けていきたいことを書きます。
それは、鼻の手術、特に鼻先の手術の患者さんによる「術中確認」です。
詳しいことはまたの機会に書くことになるかもしれませんが、とにかくこれを続けていきたいのです。
その理由は、ここにこそまさに手術に対する患者さん側の意識と医者側の意識の違いが決定的に出てくるからです。
ほとんどの美容外科医の意見は、「鼻の手術中に出来栄えを確認することは全く意味がない!」と言い切ります。
私自身ももちろんそういった「美容外科」からの立場から言わせてもらうならば「意味なし」です。
つまり術後にいろいろ起こる医学的な反応を考えると、術中にいくら確認してもそれがそのまま結果になるわけではないから、というのがその理由だと思います。
ところが逆に術中の確認を希望される患者さんは、これができるからうちのクリニックを選んだとおっしゃいます。
患者さんも術中に確認したことが100%結果になるとは考えていないかもしれませんが、手術結果に納得するためにはこれが一番重要と思っているのではないでしょうか。
手術に対する考え方の違いが分かってとても面白い、というのが私の実感です。
術中に目を輝かせてご自分の鼻を見ている患者さんの姿を拝見して、美容の手術は患者さんにどれだけ「感動」を与えられるか、だ、と我々も実感できるのです。
こちらも患者さんの感動をおすそ分けしてもらっている気分です。
だからこれだけは続けていきたいのです。
来年は、これをもっと発展させていきたいぐらいです。
ご希望の患者さんにはご自身の手術中のすべてを見ていただけるようなシステムができればなあ、と考えているのですが・・、これはちょっとやりすぎかもしれませんね。